[広告]
転売屋対策で2018年のスターバックスの福袋は抽選方式に
2018年のスターバックスの福袋は抽選制になる。
毎年、転売屋の被害が多い「スターバックスの福袋」。
今までは、先着順だったので、 年初(年末から並ぶ人も)に店舗で並ぶ人が多かった。
そこに並んでいる人の中には、転売屋さんがいて、 買った福袋を、そのままオークションサイトなどに、購入金額よりも高額で販売してしまう。 だんだんとエスカレートして、 本当に買いたい人が、福袋を買えないという事態に。
その転売屋対策だと思うが、2018年の「スターバックスの福袋」は事前「抽選制」に変更になった。
おそらく、Nintendo Switchの販売方法を見て、導入したのではないか? Nintendo Switchも、最初は店舗での先着順での販売だったが、転売屋の横行が激しく、 あるときから「抽選制」ととる販売店が出始めた。 (ビックカメラは、早い時から抽選制だったので、ある意味、先見があったように感じる。)
2018年の「スターバックスの福袋」の購入方法の流れは以下のとおり。
「受け取り店舗」を事前に登録しておかないといけない点が、けっこうポイント。
かりに当選券を、第三者に譲ろうとしても、「受け取り店舗」のエリアが違う人では、それが難しくなる。
しかし、転売屋さんは、今回もいろいろと考えて、「スターバックスの福袋」を狙おうとするのだろうな。 結局、イタチごっこ。
毎年、転売屋の被害が多い「スターバックスの福袋」。
今までは、先着順だったので、 年初(年末から並ぶ人も)に店舗で並ぶ人が多かった。
そこに並んでいる人の中には、転売屋さんがいて、 買った福袋を、そのままオークションサイトなどに、購入金額よりも高額で販売してしまう。 だんだんとエスカレートして、 本当に買いたい人が、福袋を買えないという事態に。
その転売屋対策だと思うが、2018年の「スターバックスの福袋」は事前「抽選制」に変更になった。
おそらく、Nintendo Switchの販売方法を見て、導入したのではないか? Nintendo Switchも、最初は店舗での先着順での販売だったが、転売屋の横行が激しく、 あるときから「抽選制」ととる販売店が出始めた。 (ビックカメラは、早い時から抽選制だったので、ある意味、先見があったように感じる。)
2018年の「スターバックスの福袋」の購入方法の流れは以下のとおり。
- スターバックスIDを取得して、期間内にエントリー(応募期間:2017年11月30日-12月13日)
- 当選者に連絡(2017年12月21日ごろ)
- エントリー時に受け取り店舗として登録した店舗の販売初日で購入(2018年1月1日〜3日のうち)
「受け取り店舗」を事前に登録しておかないといけない点が、けっこうポイント。
かりに当選券を、第三者に譲ろうとしても、「受け取り店舗」のエリアが違う人では、それが難しくなる。
しかし、転売屋さんは、今回もいろいろと考えて、「スターバックスの福袋」を狙おうとするのだろうな。 結局、イタチごっこ。