(訪問日:2015年10月18日-10月19日)

今回のNY旅行では、移動手段として、NYの地下鉄を大いに利用した。
NYの街並が碁盤の目のような配置で、その構造がわかると、けっこう動きやすい。
昔は、危険と言われたニューヨークの地下鉄。 ジュリアーニ前市長がおこなった施策により、今は、それほど危険度が高くなくなった。
しかし、線路にゴミは落ちているし、工事途中のような感じで道具類が残っていたり、と日本の地下鉄と比べると、キタナイ風景。
日本のsuicaのようなメトロカードは、磁気のついた紙のような切符で、アナログさがある雰囲気。 以前は、乗り放題一日券というのがあったらしいが、今は7日間券からに。 旧世代を感じる、券売機なのだが、切符購入にクレジットカードが使えるのは、さすがカード大国アメリカ。
また、ニューヨークの地下鉄の入り口は、けっこうわかりにくい。 今回、宿泊したRow Hotelの近くに、入り口にあるのを、2泊目あたりに発見した。
降りて見ると、新宿のサブナードのような、地下通路とお店のエリアがひろがっていた。 そこから4種類ぐらいの路線にアクセスできる。
New York, NY 10036, USA








このブログ内の「アメリカ旅行」関連の記事はこちらから
http://www.8888km.net/search/label/201510_USA
7/26/2016
Tags :
201510_USA
,
travel
,
アメリカ-ニューヨーク-NewYork
No Comments