(訪問日:2015年3月13日)
![]() |
少しスングリとした銅像 |
祖父母が深谷に住んでいながら、初めて訪れる。もっとも、この記念館の存在すら知らなかった。
ここら辺一帯は、その昔「血洗島」という地名。字面をみると、恐ろしい雰囲気がある。渋沢栄一が「八基(やつもと)」という名に変えたという。
この施設は、記念館+地元の公民館という複合施設。1階には、渋沢栄一の歴史、とくに農家から出世し、富岡製糸工場を作るまであたりの展示品がある。
その後の渋沢栄一の半生の記録は、王子にある渋沢資料館に展示されている、という。そのような両館での役割が分担されている。
以前、深谷駅にあった渋沢栄一の大きな銅像もここに移設されている。なお、この銅像は、建物の裏手にあり、注意しないと気づかない。
No Comments