thumbnail

だれかを犠牲にする経済は、もういらない(原 丈人・金児 昭) | 2015-09 | 読書メモ


「だれかを犠牲にする経済は、もういらない」
(原 丈人・金児 昭、2010-06)
読書時期:2013年08月
評価:○

現在の日本経済構造に警鐘をならしつつ、打開策につながるヒントの持論を展開。


気になったポイントのメモ。
第1章
世界中に犠牲者を生み出す現代の経済システム

・マネーゲームはなくならず、経済危機は収まらない
→アメリカの株式市場は、資金調達の機能をなくし、会社から資金を吸い取るのが仕事

・多くの人の犠牲の上で一部の人だけが儲けているアメリカ
→経済の規模は大きくなった 人と人との信頼関係・心の豊かさは貧しくなった

・「公益資本主義」=CSR BOPビジネス
会社の事業を通じて、世の中に貢献することが価値

・途上国で広がるマイクロファイナンス:株主利益最大化のツール
中央銀行総裁「マイクロファイナンスは貧困者を増やすだけ」

第2章
「経済」をまっとうな人々の手に取り戻すために

・「儲けること」だけが暴走したのはなぜか
アメリカには、アメリカン・ドリームがもはやない
金融分野の短期的な勝ち組と大勢の負け組に二極化

第3章
何でも自分の頭で考え抜く-原丈人の原点

第5章
日本が進むべき道

・排出権取引はサブプライムローン以上の問題を起こす
→政治の不正の温床を世界中に創り出す

・雰囲気に流されず、地道にコツコツが大切

・日本人が世界で伍していくために必要なこと

・ITの次の時代は、日本人が作る
→計算機能ではなく、対通信機能:PUC(Pervasive Ubiquitous Communication)

・日本人は公益資本主義を理解できる

・日本には素晴らしい経営者がたくさんいた

・アメリカのシリコンバレー
 米国のベンチャーキャピタルの投資総額1.3兆円
 (首都高速13kmに相当)

・短期的な収益 < 中長期の収益




このブログ内の「読書メモ」関連の記事はこちらから


http://kota-mishima.blogspot.jp/search/label/ScrapMemo

No Comments