thumbnail

ちょっと気になった「2001年01月31日におきたJALのニアミス事故」

事故報告書でみつけた事故。

ちょっと気になった「2001年01月31日におきたJALのニアミス事故」空の安全が一番




国土交通省の、運輸安全委員会の報告書を見ていたら、2001年1月に日本航空・JALで起きた、こんなアクシデントを発見した。
日本航空株式会社所属ボーイング式747-400D型、JA8904は、平成13年1月31日(水)、同社の定期907便(東京国際空港-那覇空港)として、東京国際空港を離陸し、東京航空交通管制部の上昇指示に従って、高度約37,000ft付近を上昇飛行中、同管制部からの指示により高度35,000ftへ降下を開始した。

また、同社所属ダグラス式DC-10-40型、JA8546は、同日、同社の定期958便(釜山国際空港-新東京国際空港)として釜山国際空港を離陸し、飛行計画に従って高度37,000ftで愛知県知多半島の河和VORTACを通過し、大島VORTACへ向けて巡航中であった。

両機は、同日15時55分ごろ静岡県にある焼津NDBの南約7nm(約13km)の駿河湾上空約35,500ft~35,700ft付近で、異常に接近し、双方が回避操作を行ったが、907便において、回避操作による機体の動揺により、乗客及び客室乗務員が負傷した。

 907便には、乗客411名、乗務員16名計427名が搭乗しており、乗客7名及び客室乗務員2名が重傷を負い、乗客81名及び客室乗務員10名が軽傷を負った。

 907便は、機体が動揺した際、機内の一部が小破したが、火災は発生しなかった。

 一方、958便には、乗客237名、乗務員13名計250名が搭乗していたが、負傷者はなかった。

 958便には、機体の損傷はなかった。


簡単にまとめると、

東京発那覇行きのJAL907便が、 韓国・釜山発東京行きのJAL958便と、 高度35,000フィートあたりで、急接近した。

その回避行動で、JAL907便は、 急降下をし、負傷者が出た。

ちょうどドリンクサービスの時間帯で、ギャレーが通路に出ていた時。

事故後の機内の写真を見ると、 ギャレーの台が、機内の天井を突き破り、天井裏にあったりして、 マイナスG状態がすごいことだとわかる。 飛行機の天井をつきやぶらなかったのが、不幸中の幸い。


事故報告書の内容の中に、事故発生までの出来事がまとめられていて、 飛行機事故の再現ドラマなどを見るような感じ。

この原因は、以下のような複数要因が重なったこと。

  1. 訓練中の管制官が、便名を呼び間違えて、上昇すべき飛行機と、下降すべき飛行機への指示を誤ったり、失念していたこと。
  2. 機長が、衝突防止器がアラームを発し、回避行動を提示したのに、それに従わなかったこと。

無事故の空の旅が一番。

No Comments