thumbnail

没後20年 特別展 星野道夫の旅 | 松屋銀座 | 2016-08 【鑑賞メモ】

迫力あるアラスカの自然。これぞ写真の力という感じ。
(鑑賞日:2016-08-28)

没後20年 特別展 星野道夫の旅 | 松屋銀座 | 2016-08 【鑑賞メモ】




急逝した写真家・星野道夫さんの、没後20年を記念した写真展。 代表的なアラスカの写真など、代表作約250点が楽しめる。

ところで、この写真展で、気になったこと。
  1. 「エキスモーポテト」
  2. 「ワタリガラスの伝説」


「エキスモーポテト」とは?


ネズミの巣から、「エキスモーポテト」は、お返しに、干し魚を入れる、老婆の写真。

この「エキスモーポテト」は、一体なんだろう? なんで、ネズミが「ポテト」? そんな疑問が頭に浮かぶ。

調べてみると、
「ポテト」とは、通称で、
アラスカのネズミは、エスキモーポテトと呼ばれる小指ほどの植物の根を貯えている

ネズミは秋になると、冬の食料としてエスキモーポテトを土の中に埋める

実際は、植物の根ということ。

エスキモーの人は、ネズミが貯めた、その「エスキモーポテト」を半分いただき、 かわりに、自分たちが作った、干し魚をあげる。 まさに自然との共生。


「ワタリガラスの伝説」とは?


星野道夫さんが、「ワタリガラスの伝説」を求めて、 アラスカからシベリアにわたる。 永い間、追い続けたいたテーマだったらしいのだが。

この「ワタリガラスの伝説」とは、一体?

調べてみると、ドンピシャの解説が見当たらないのだが、 どうも、インディアンの伝承らしく、

  1. ワタリガラスが、この世界に森を創った
  2. しかし、あらゆる動物や木々などには「たましい」がなかった
  3. あるとき、タカのクチバシをした若者と出会う
  4. 海の中から、火の玉が上がってきた
  5. ワタリガラスは、若者に、火の玉から火をもらってきてくれ、とお願いする
  6. その火を、森の中に投じると、あらゆる動物や木々が動きはじめた
という内容らしい。

星野さんが、アメリカ大陸からシベリアに渡った、動機が、この内容のどこにあるかは不明。 しかし、何か、これにつながるヒントがあったのだろう。

これらの写真で写っている、アラスカの風景は、20年以上も前の世界。
今は、いったいどうなっているのだろう。


没後20年 特別展 星野道夫の旅 | 松屋銀座
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
(チケット)
大人:1,000円

(会期)
2016年8月24日(水)-2016年9月5日(月)



No Comments